「もうすぐ夏本番だけど、モテるための服装が全くわからない・・・」
モテるためには、外見では髪型やスキンケア、そして脱毛、体型管理に服装などを考えなけばいけないし、内面では気配り、面白さなど、モテるための7つの要素を磨かなければいけません。
ただでさえ勉強や仕事で忙しいのに、モテるためにこんなにたくさんの要素を考えるなんて正直死ねますよね。
そして何より、たくさんのことを一度に考えるとどれも中途半端になってしまうため、「こいつモテる方向性間違ってるんじゃないの!?」と女性から影でいじられるという非モテの負のスパイラルに陥ってしまう悲劇に見舞われることになりかねません。
そうなるのを防ぐためにも、いかに手を抜きつつも、モテ7要素を高めていくかが鍵となります。
モテる男になるためには髪型と服装にお金を掛けるのが手っ取り早い
モテ7要素の中でも内面は、多くの実戦と改善の積み重ねで身に付いていくため一長一短で身に付くものではありません。
そうなると外見を磨くのがまだ即効性が高いのですが、スキンケアや体型管理もそれなりに時間が掛かります。
そうなると残りは、髪型、脱毛、服装となりますが、結論から言うと髪型、服装にお金を掛けるのがコスパがいいです。
髪型は顔を見た後に必ず見られますので重要部位です。
因みに、清潔感を出すための髪型はツーブロックが無難です。その理由について以下にまとめています↓
【コーデ】男が清潔感を出すポイントは上半身である
しかし、自分の頭の形や髪にクセがあると思うので、ツーブロックに拘らずに思い切って美容室のスタイリストにお任せでもいいかもしれません。
ただし、美容室のスタイリストに任せる場合には、その店のトップスタイリストかナンバー2辺りにお願いした方がいいでしょう。
私はいつもトップスタイリストにお願いしているのですが、一回だけノーマルスタイリストにお願いしたことがありました。
そのノーマルスタイリストは私のクセ毛を見抜けなくて、次のカットまでの2ヵ月間、髪の毛のサイドがハネるといった非モテ状況に陥ってしまったのです。
その点トップスタイリストは違います。何も言わずにとも一発目のカット時に私のクセ毛を見抜いて、ハネないように巧みにカットしてくれたのでした。
カットはスタイリストのスキルが物を言いますので、モテたいならお金を掛けるべきところです。
もう一つお金を掛けるべきところは服装ですね。
脱毛も自分に自信が持てないならやるべきですが、全体の印象を決めてしまう服装の方が優先度が高いです。
ということで、今年の夏にモテるための服装について紹介していきましょう。
モテる男の夏の服装はコレで決まり!
今年も白が手堅い
清潔感で思い出す色と言えば”白”ですよね。
トイレもなぜわざわざ白にしているかというと、清潔感を出したいがためなんですね。
汚れや菌が黒色に対して、白だとその真反対の色ですから、汚ないから程遠い位置にいることになります。
そのような無意識の心理を理解することもモテには大事ですね。
因みに、ファッションサイトを見ていると今年もズバリ白が手堅いです。
靴とTシャツを白で合わせて、パンツは紺色ジーンズでもいいですし、チャコールグリーンの綿パンなんかもいいです。
服装に迷ったらコレ
メンズファッションは正直どこで買ったらいいのか悩ましい。さらには、お店にわざわざ行ってコーディネートを考えるのが面倒だし、時間ももったいない。
もしあなたがそんな人なら、メンズファッションプラスをおすすめします。
メンズファッションプラスは、考えるのが面倒臭い人用に1クリックで夏のコーディネート一覧を出してくれたり、売れ筋ランキングが一目でわかるようになってるので非常に助かります。
また、さらに面倒臭い人用に「マネキン買い」という1クリックで上から下まで全身の組合せを予め合わせてくれたコーディネートを提案してくれるシステムもありますので、コーデを考えるのが苦手な人にも嬉しいです。
以上、モテる男の夏の服装はコレで決まり!でした。