世間では、アラフォー未婚女性に対して、
「需要がない」、「何か問題があるのではないか?」……など手厳しい声が多いです。
しかし、あなたは好きで今のアラフォーで未婚な状態になっているわけではないはずです。
・将来のキャリアを優先して仕事に注力していたらアラフォーになっていた
・家族の世話でそれどころではなく、ようやく落ち着いたらアラフォーになっていた
・結婚を約束した彼氏に裏切られた
等、理由は様々だと思います。
正直今、不安と焦りで頭の中がいっぱいで、時には押し潰されそうな感情も芽生えてくることもあるのではないでしょうか?
でもまだ結婚を諦めるとか、妥協するとか時期尚早です。
アラフォーでも事実、結構な割合で結婚できているデータがあります。
妥協するのはまだ早い!アラフォー女性の婚活逆転率は意外と高い
まず、以下の国勢調査の結果を見てください。
アラフォー女性の未婚率は約20%であることがわかります。そして、アラフィフの未婚率は約15%です。5%減っていることがわかると思います。
厳密には、そのまま10年後も同じ割合とはならないと思いますが、おおきく変化することもないはずです。大きく変化することがないという前提に立った場合、今アラフォーで未婚の人でも、10年以内に25%の確率で結婚できるということです。
25%って、例えばコインを2回投げて2回共表だった時の確率と同じですから、それと同じと考えればなんかいけそうな気がしませんか?
話を戻して、ではなぜ25%の人は婚活に成功できたのでしょうか?
そのポイントさえ把握すれば、あなたも25%に入れる確率はグッと上がるし、さらには妥協せずにその中からいい男と結ばれるチャンスも出てくるということです。
ということで、75%のダメだった人の特長を半面教師と捉えることで、確率を上げてみましょう。
妥協させられないようにアラフォー女性で婚活に失敗する人の特徴を知っておこう!
焦りが全面に出てしまう
アラフォーでも20代の頃に比べて数は少ないですが、コンパや食事会などあるのではないでしょうか?でも、その時にがっついていませんか?
年齢が年齢だけに、コンパ1回1回のチャンスをムダにできない気持ちはわかります。しかし、その超前向きな姿勢が焦りと捉えられることで、男が引いてしまいます。
ネガティブである
アラフォーである自分の評価が低く、何かと自分なんてと自己評価を下げる発言をしていませんか?
これは損します。男性側も四六時中ネガティブな発言を聞いていると、疲れてきます。そして、このような女性との結婚生活を想像すると、明るい出来事が起きなそうな気が引けてしまいます。
閉鎖的である
心配性なのか、異様にガードが固くなってませんか?
相手はせっかく打ち解けようとしているのに、ガードが固いことによって不愛想だと捉えられ、勘違いされるパターンです。
本当は楽しくしゃべりたいはずだと思いますが、こう思われたらやだからと一歩踏み出せない感じでしょうか?
求める条件が厳しい
自分のスペックをわきまえず、相手に高いレベルを求めていませんか?
概ね自分のレベルにあった人と結婚する傾向にあります。それは、生活水準や会話の中身が合わないと結婚生活がスムーズにいかないからです。
容姿においても芸能人レベルはなかなかいないですし、いたとしてもほぼ売約済みです。
自分の家族と比較する
”お父さんはこうだった”発言をしていませんか?
このような発言の深層心理を考えると、男性に同じ風にしてくださいと言っているようなものです。男性はこれを敏感に感じ取ります。
あなたのお父さん、お兄ちゃんにはなれません。
だったら、結婚せずに実家に残ればいいんじゃないの?って思っちゃいますよ。
金遣いが荒い
必要以上にブランド品を身に付けてたり、海外旅行に頻繁に行など、どう考えても自分の身の丈に合わない生活をしていませんか?
会話でそのような話が出た時、男性側からすると、お金が掛かりそうで正直辛いなというイメージがついてしまいます。
ですから、今はそうじゃなくて普通のレベルで生活しているというアピールが必要です。
負けず嫌い
バリバリ仕事をやってきたキャリアウーマンにありがちな話ですが、何でも勝たないと気が済まないのが会話にも表れて、全て自分の方が正しい、スゴイという息苦しい空気になっていませんか?
職場は男性が多くて、その男性に勝たないとキャリアを築けない環境に身を置いているので、しかたないのですが、ここは職場ではありません。
家にこのような妻がいたら、男性は家に帰りたくなくなります。仕事で戦ってきたのに、家でもまた戦わなければならないかと想像してしまうと、気が休まる暇がありません。
アラフォー女性で婚活に失敗する人のまとめ
アラフォー女性で婚活に失敗する人の特長は、簡単に3つにまとめると、
・焦りと不安を要因とした極端な行動(がっつく、逆に心を閉ざす)を取ってしまう
・相手にあらゆることを求めすぎる
・承認欲求が強い
ですね。
一度、自分はそうなってないか振り返ってみてはどうでしょうか?
アラフォーが不利なのは間違いありません。
しかし、可能性が0でないのも事実。実際25%も可能性があります。
25%しかと捉えるのか、前向きに25%もと捉えるのか、すでにこの時点で差がついてますよ。
まず、行動することが大事です。悩んでも時間のムダです。行動しないことには、あなたがそこに存在するということがわからないからです。
まだまだいけます。頑張って!
以上、妥協するのはまだ早い!アラフォーが婚活で失敗を防いで逆転する方法でした。